雪中キャンプ篇
~ 前回の続きですw
霧ヶ峰高原のスノーシューを終え、車でエリアをさらに移動。
相談しながらキャンプ適所を探していると・・・広い野原を発見!w
早速、今夜の寝床を設営します^^
スノーシューで広めにスペースを踏み固めます^^
今回、自作の竹ペグを用意しました。
長さは20cm、竹筒を1/4に割り穴を空けたものw
紐の全長は50cm、輪を通してテントに連結します^^
竹ペグを埋め~踏み固めて、しっかり固定 ♪
サラサラな雪の場合、埋めた場所に水をかけ凍らせるのが効果的。
その代わり回収も困難になりますネ・・・、紐は麻紐を使った方が地球に優しいカナ。
ジャジャ~ン! 設営完了w
自分のテント、MSRハバHP (総重量 1.36kg) 3シーズンテントです^^;
全室の開閉はWジッパー。ベンチレーションしっかり! 火気使用(自己責任)も安心w
氷点下でも、太陽の恵みでテント内はポカポカ ♪
バレイさんが宴会用テントも用意してくれました。
さらに鍋を振舞っていただけるそうで楽しみ!
夜にそなえて~しばし仮眠します Zzz
陽が沈み~気温も下がってきました。
夜7時半~その日の仕事を終えた しましまさんが東京より車中泊で参戦^^
そしていよいよ宴会へw
お疲れ様でしたぁ~! 乾杯~♪
白菜、鳥肉とナメコ、豆腐、水菜を使っ鍋^^
ポン酢でいただきます! 美味しい~!!
アルコールバーナーで天ぷら!w 塩でいただきます^^
美味い料理に楽しい会話。 ホント幸せです ♪
誰もいない雪原、3人の笑い声だけがそこにありましたw
縁もたけなわ~そろそろお開きに。
最後に美味しい珈琲をいただきました^^
至れり尽くせり、バレイさんありがとうございましたw
22:30 各自の寝床に戻り、のんびり自分の時間を過ごします。
冷え切ったテント 。。。アルコールバーナーで暖をとります^^;
(テント内での火気使用はあくまで自己責任です。換気を忘れずに!)
テントに灯りが燈る 。。。良い眺めです ♪
バレイさんのTNF冬用テント。 カッコイイなぁ~w
よくメーカーカタログに、こういう絵ってありますよね?w
長くも短い1日の終わり 。。。
月明かりに照らされながら就寝 Zzz
◆ 翌日の 『 車山スノーハイク 』 に続く・・・苦笑
関連記事