のんびり川旅 ♪ 後編

Joe-mon

2011年05月07日 00:02



前回からの続きですw
一夜明けた熊野川、雨ではじまった1日・・・苦笑


2日目 熊野川 三和大橋の2キロ下流キャンプ地 ~ 槌の子バス停前


雨は降っていますがそれほど寒くない^^
のんびり朝食の準備に取り掛かりますw
昨晩の残りで雑炊とスープ、目玉焼き ♪
食後にバレイさんから珈琲を振舞ってもらいましたw

雨の中~テントの撤収完了。
am 9:00 ゴールを目指し出発!w
生憎の天気ですが濁りは殆どありません^^
2日連続で熊野川を漕げて幸せだぁ~♪

トロ場の左岸でシーカヤック御一行が準備中?
その中から一人の男性が声を掛けてきました~
・・・!? なんと前回 ご一緒したdoriさんに遭遇!w
先週は静岡、今週は和歌山・・・世間は狭いんですネ(笑)

では後ほど水面で!w 先へ進みます^^
少しずつ川幅が広がり川の表情も変わっていきます。
バレイさんが川筋を見極めながら先行します ♪
それにしても綺麗な川です。 夏だったら潜りたい!




スカウティングも兼ねて、中洲でしばし休憩タイム ♪
キャンプ道具満載の艇は小回りがあまり利かないので安全第一w
それにしても今日で川下りが終わってしまうなんて~ホント勿体無い感じです^^;


先ほど別れたdoriさんが追いつきました^^
水面でのバレイさんとのツーショットをパチリ!w
しかし川でシーカヤック・・・はじめて見ました(笑)
またの再開を約束し、先を急ぐdoriさん。 良い旅を~!


やがて道路が並走してきますが、交通量も少なく静かです^^
水の流れる音とパドルの水をかく音。 ウグイスの鳴き声もあちこち聞こえてきますw
雨が降ったり止んだりですが、のんびり流されるまま~ゆっくり下っていきます ♪


そんな様子はコチラをどうぞ↓







下流でも大きな岩がたくさん!
ホント良い川ですネェ~w 飽きませんw
流れも緩やかになりトロ場が増えてきました。
ゴール地点はもうすぐそこ!


そして・・・ついに~~



12:00 槌の子バス停前の河原に到着w

向かい風の影響もなく、予想よりも早くゴールできました^^
昼食をとり~ここまでの道のりを振り返りますw
その後、バレイさんはバイクに乗り換え、上流の車をとりに向かいます。
雨の中の回送作業、本当にご苦労様でした。


撤収作業を終え温泉地へ ♪
大塔川沿いにある川湯温泉ww
河原を掘れば温泉が湧き出る不思議な場所だとか^^
屋内の温泉に入り旅の疲れを抜きます ♪


身も心もリフレッシュ!w
日没前に今晩のキャンプ地を探します^^
熊野川の河原に良い場所がありました~w



この旅、最後のキャンプに突入w




・・・そして晩餐^^


バレイさんのロジックスキレットで鶏肉を焼きますw
塩コショウの味付け。酒のつまみにピッタリでした^^
バレイからコンビーフハッシュ&サラダのご馳走がっ ♪
美味い~!! とても華やかな食卓になりましたww

あっという間に夜が明け~帰りの朝。
川を離れるのは何だか淋しいものです^^;
撤収作業を追え、移動する車から川を眺めます。
今日は快晴!もう1日滞在したかったナァw


楽しい時間はアッという間に過ぎてしまいますネ^^;

念願だった熊野川! また訪れたいと思いま~す!w



バレイさんのご好意で帰る前にプチ観光へ^^
熊野の観光地といえば~那智の滝!w
凄い迫力! 落差133メートル、日本一の直瀑 ♪
滝までの順路も石畳が素晴らしかった^^

帰路の途中、三重の井田海岸により道w
南国のように青い海です^^
ここはアカウミガメが産卵にやって来るんだとか ♪
海を眺めながら秋刀魚寿司をいただきましたww


こうして熊野川の旅は無事終えることができましたw
今回ご一緒していただいたバレイさん、何から何まで本当にありがとうございました^^









関連記事