お手軽 登山 ♪

Joe-mon

2011年06月06日 02:14



嫁とのんび~り ハイキング^^
向かった先は 「 筑波山 」 ですw

白雲橋コースを経由 ( 高低差 620m )
  行き: 筑波山神社 ~(110分)~ 女体山 ~(15分)~ 御幸ヶ原 ~(10分)~ 男体山
  帰り: 男体山 ~(5分)~ 御幸ヶ原(山頂駅) ~(ケーブルカー8分)~ 筑波山神社(宮脇駅)


2つの峰(女体山、男体山)でそびえる 「 筑波山 」 は日本百名山のひとつw
ケーブルカーやロープウェイを使えば山頂まで容易なことから観光のイメージも強いです^^;

マイカーで現地入り (有料Pは1日500円)
筑波山神社の右側路地を進むと小さな鳥居が^^
白雲橋コースの登山道入口ですw
am 9:45 準備運動をしてからスタートです ♪

歩いて15分ほどで迎場コースとの分岐。
しばらく急な斜面が続きますw
嫁はすでに汗だくで休憩の連続^^;
この日は登山者がたくさんいましたw


夏日となった今日w 息を整えながら歩きます^^



ジリジリと気温が上ってきましたが、樹林の中は適度に日陰があって心地よい ♪
今週は雨続き?だったせいもあり、足場はヌカるんで岩場も滑ります^^;
展望は一切望めませんが、登るにつれて徐々に奇岩が姿を現しますw



有名な 「 弁慶七戻り 」ですw
記念に1枚 ♪  ドキドキしながら通り抜ける嫁^^
絶妙なバランスと組み合わせ?で岩が乗っかっています。
山頂まではもう少し! 樹林を抜け空が広がってきましたw
汗を拭いながら歩き~そして・・・



am 11:50 女体山 ( 877m ) の山頂に到着 ♪

頂上付近の岩場は、登山者の順番待ちで長打の列沢でした^^;
関東平野が一望できる大パノラマ!! 最高の眺めです~w
今回はモヤが多く~残念ながら富士山は見えませんでした^^;


山頂の様子はコチラをどうぞ ↓




山頂から男体山方面へ向かうこと15分~
鞍部にある御幸ヶ原に到着しました。
先ほどとは一転! 観光地のムードが漂います^^;
のんびり昼食タイム ♪ おにぎりとカップ麺が美味いw

昼食を終え~下山の前に男体山へw
御幸ヶ原から10分でアっという間に到着 ♪
こちらの標高は 871m と少し低いんですね^^;
ここからも関東平野を一望できますw

二つの峰を制覇! 体力に不安があった嫁も達成感に浸れたようですw
御幸ヶ原コースを経由して下山(60分)しようと思ったら~おやっ??
・・・震災の影響でコースが封鎖されているようです~汗
事前にちゃんと確認するべきでした^^; う~ん残念!!


このまま来たルートを引き返し下山すると約2時間ほどかかる。。。
仕方ないですが、嫁もお疲れの様子なのでケーブルカーを利用することに^^;


何気にちょっとドキドキですw
片道570円。20分間隔で運行していました^^
アナウンスを聞きながら楽々と下山(笑)
高尾山以来のケーブルカーw とても新鮮でした ♪


宮脇駅から駐車場へ向かう途中、神社の境界内で「ガマの油売り」の口上がww
土日のみ行われているようですね。思わず食い入って見てしまいました^^
久しぶりのハイキング、新緑の中を気持ちよく歩くことができましたw
この後も週末は晴れてくれるといいナァ~~ ♪







関連記事