のんびり砂浜キャンプ ♪
海で過ごすスローな時間^^
今週も地元の海へ行ってきましたw
訪れた場所は~
◆ 多田良海岸 ( 北浜海岸キャンプ場 )
海水浴場の一部がキャンプ場となっているこの場所^^
遠浅で水遊びも安全 ♪ 目の前には岬がありロケーションも最高でしたw
夜中に高速を走り~現地で仮眠 Zzz
午前中に近所のスーパー(おどや富浦店)、道の駅とみうら で食材を入手w
お昼にキャンプ場へチェックINしました。
場内は芝生がメインですが~今回は砂浜に設営w
完全なフリーサイトです ♪
予約不可のキャンプ場。料金は1人500円。
さらに車代500円。管理人が巡回して回収します。
炊事場、水洗トイレ、冷水シャワー(無料)が完備w
ビールで喉を潤しダラダラと過ごします。完全にアウトドアではなくレジャー気分(笑)
風は穏やかw 重い腰を上げ~大房岬の突端まで漕いでみることに ♪
慌てず急がず ドンブラコォ~w
沖の彼方には陸が見えますね~。
三浦半島と伊豆半島? 富士山は見えませんでした^^;
アっという間に岬先端へ到着 ♪
大きな岩壁は迫力がありますw
絵に描いたような青い海です~^^
大房岬の先端はカヤックや船でしかアクセスできないスポットですねw
小さな砂浜があったので上陸しま~す^^
ご覧の景色です!! まさにプライベートビーチw
南国にいる気分ww 楽園だぁ~ ♪
キレイな砂浜。 ホント透明度が高いですw
しばし水と戯れます~。気持ち良い!!
キレイな貝殻もたくさん転がってますね^^
雲の切れ目からは~時折青空が顔を出し、夏らしい陽射しになってきました ♪
名残惜しいですが、お腹も空いてきたので引き返すことにします^^;
サイトに戻るなり~再びビール!!w (ダメ人間 笑)
そして砂浜と言えば~海の幸? っという訳で 。。。
買出しで揃えた食材を1人用の七輪でゆっくり焼きますw
ホタテの殻にナメロウを乗せた 「さんが焼き」、そしてサザエ~!!
他にも 飯借(ママカリ)のミリン漬けを炙っていただきます^^
さらに鯨カルビを焼きながら一杯 ♪
食後は枇杷ww キズ有りで破格のお値段。
しかも6個入り!みずみずしくて甘かった^^
海を眺めながら~贅沢な宴でしたw
すっかり酔いもまわり~、気付けば辺りも薄暗くなってきました^^;
まだ海水浴シーズンには早いせいか、キャンパーも少なめ。
夕暮れの砂浜を歩く親子の姿にしばし見惚れていました。
海って何かメルヘンな気持ちになりますね~(笑)
陽が沈み~ランタン、キャンドルに火を入れます^^
地表の温度が下がり~陸からの風に変わりました。
スローな時間。 海を眺めながら就寝しました Zzz
翌朝5時過ぎに起床。
風はなく鏡のように穏やかな湾内。
朝食前ですが~涼しいうちにひと漕ぎしたい!w
大房岬とは反対の法華崎 方面を目指し出発します。
法華崎には遊歩道があり、朝一で散歩している方がいました。
法華崎から数メートルの距離には小さな島?が2つ^^
山頂部に僅かな茂みを残す 「雀島」 です。
長年の風と波によって削られた岩肌、神秘的です ♪
ちなみにすぐお隣は南無谷海岸です^^
お腹の虫が鳴き出したので~、戻って朝食に取り掛かります。
最近はWガソリンの出番も多いです^^
玄米パン、スープ、サラダ、目玉焼きですw
ロジックの6.5インチ スキレット 使い勝手が良いです^^
朝食を済ます頃には気温がどんどん上りはじめます。
やがて額を流れ落ちる汗、これはカヤックどころじゃない 。。。
という事で、海水浴に転じます(笑)
ライフジャケットを着たままプカプカw 身体の熱が一気に抜け気持ち良い ♪
これでビールを飲んだら最高なんですが、帰りの車の運転があるので我慢です^^;
これだけ毎週カヤック三昧な日々ですが、実は自分~泳ぎが苦手です(爆)
干潮になり、色んな生き物が姿を現しはじめました。
ヒトデ! 小さな触手がウネウネしてます。
ヤドカリも発見!カワイイですねww
時間を忘れ~子供のように没頭していました。 こういうのってホント飽きませんネw
水遊びですっかりクールダウン。 その流れでサイトの撤収作業~^^
最後にシャワーでベタベタの体を洗い終了となりました。
関東はまだ梅雨明け前ですが、ひと足早い夏休みを満喫しました ♪
関連記事