のんびり 山歩き
嫁と日帰りでブナの森をトレッキング ♪
向かった先は~ 玉原高原 ですw
往路 : キャンプ場入口(95分)鹿俣山(65分)ブナ平 分岐(35分)湿原入口(40分)湿原を周回
復路 : 湿原入口(60分)センターハウスに寄り道して キャンプ場入口
歩行時間 4時間55分(休憩、昼食を含まず)
毎年、雪遊びで訪れる玉原高原w
雪の無いその景色はまるで別世界でした!
玉原キャンプ場の入口付近に車を駐車。
am 7:20 鹿俣山を目指し出発します ♪
今シーズンの営業を終了したキャンプ場。
いたるところに熊出没注意の看板がっ(汗)
久しぶりの山歩きにご機嫌な嫁 ♪
急登がないので余裕の表情です^^;
静かな森の中、土と緑の匂いに癒されます。
もたれ掛かるブナの木!必死に耐えていますw
コース脇に動物の痕跡がっ!(食事中の方スミマセン)
木の実を食べた糞。 大きさは子供の拳くらいです。
。。。 おそらく熊さんでしょうかね~^^;
ビビリの自分は熊鈴と撃退スプレー装備です(笑)
少し高度が上がり~ようやく視界がひらけてきました。
am 8:15 鹿俣山(標高1636.7m ) 山頂に到着!w
山々のシルエットが美しい!!
玉原ダムの様子もハッキリ見えましたw
しばし休憩~景色を眺めます^^
ここからスキー場の上部を抜け玉原湿原を目指しますw
森の中を歩き、
am 10:20 ブナ平の分岐に到着。
探鳥路を経由し~センターハウス方面へ南下します^^
やがて舗装されたアスファルトの道路に出ました~w
途中の道路わきで水を補給!w
ブナの湧き水 ♪ ヒンヤリ気持ち良いww
冬場は雪に埋もれているので見落としがち^^;
昼食はこの水でいただきま~すw
am 10:55 湿原入口まで来ました^^
手前にある 「 十二山宮 」 に立ち寄り参拝w
記念に写真も一枚パチリ ♪
初めて鳥居の全体像を見ました^^
と、いうのも~冬に訪れた時の写真がコチラです↓
どっぷり雪に埋れていましたっ!
積雪は160~170センチくらいでしょうかネ^^;
冬もまた来るぞォ~~(笑)
湿原の木道を歩きます。良い眺めです ♪
一周するのに1時間もかかりません。
ハイカーさん達とチラホラすれ違いますw
途中のベンチでお昼ご飯です~^^
SOLLEONE のエスプレッソ・リゾット。
調理は水を入れてコトコト煮詰めるだけと簡単 ♪
食後はブナの湧き水で珈琲w 至福の時間です~w
ドリッパーは Kalita Caffe Uno お値段189円なり。
帰りはセンターハウスに寄り道して少しUターン。
スキー場を抜ける沢沿いのコースを通り、キャンプ場入口に戻りました^^
ハイキングMAPはこちらを参考にどうぞ → → → → → →
ゆっくり歩いても地図の所要時間はど掛かりませんでしたァw
キャンプ場入口から鹿俣山までのコースは誰とも会いませんでした。
通常のルートであれば、湿原手前のセンターハウスを拠点にするのが一般的です^^
各所に案内板がしっかり立っているので、道迷いの心配はないかと思います。
家族で半日かけて歩くにはちょうど良いコースでしたw
あぁ今から冬が待ち遠しいっ!!(笑)
でも・・・その前に、そろそろ水辺にも出撃したいと思います^^
関連記事