ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月12日

ひさしぶりの奥利根湖 ♪

ひさしぶりの奥利根湖 ♪

関東の水瓶でもある 奥利根湖 へ行ってきました ♪
久しぶりの湖! 漕ぎ三昧の1日でしたw

< 西側ルート >
  八木沢ダム → 悪沢 → 幽ノ沢 → 東ゴンボリ → 奈良沢
  奈良沢 → コツナギ沢 → 悪沢 → 幽ノ沢 → 八木沢ダム     約20km

ひさしぶりの奥利根湖 ♪

この日の水上エリアの降水確率は70% ・・・、しかし!
時系列で見ると~朝には雨が上り、12時からは晴れマークw

ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪貯水率98% 雨は降ったり止んだり^^;
出湖届けを記入し AM 9:30 出発!
風もなく穏やかそのものです^^
鏡のように景色がクッキリ映りこみます ♪

ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪日陰にはまだ残雪がw
ヒンヤリと冷気が流れ込みます。
まるで冷蔵庫を開けたみたいでした(笑)
続いて左右の岩が迫りそうな悪沢へ進みます~~

そんな悪沢の様子はコチラ ↓


迫力満点! こちらもバッチリ雪渓が残っていましたw
今にも崩れ落ちそうなので距離を保ちながら眺めます^^;

更に~そのまま幽ノ沢へ 。。。

ひさしぶりの奥利根湖 ♪

航行限界まで来ました。 透明度が高くてキレイです^^
勢いよく水が流れ込みます。 マイナスイオンを浴びまくりです~(笑)


ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪そのまま~のんびり漕ぎ進みます。
疲れたら木陰に身を潜め休憩。
ついでに遅い朝食も(笑) こんな時間も好きですw
その後も東ゴンボリに寄り道して~最奥部へ進みます。


PM 12:00
 奈良沢へ到着しましたw

ひさしぶりの奥利根湖 ♪

大自然の懐ww いつ訪れてもこの景色は素晴らしいですネ!
まるで日本ではないような錯覚になります ♪
透き通った雪解けの水。手を浸すとキンキンに冷たい!
すでに何組かのカヤッカー、釣り人がいました^^
水の流れる音が頭の中を駆け巡ります~w
天気予報通り、お昼から陽射しが回復、汗ばむほどになりましたw
昔はここでキャンプも可能でしたが、現在は全面キャンプ禁止! 残念^^;


奈良沢の様子はコチラ ↓



ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪水の中も撮影w
うぉっw 冷たくて手がイタイ~!
たくさんの栄養が溶け込んでいるのかな?w
お昼ご飯は~おにぎりとリフィル、お約束です(笑)

ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪食事を終え~のんびり散歩w するとっ!?
湖から猛スピードでやって来る1艇のシーカヤック??
5月の那珂川でもご一緒した Sさんが登場です^^
今回の漕ぎを聞きつけ~急遽参加してくれたのでした ♪

まったく携帯電話の電波が入らない奥利根湖。まさに手付かずの大自然 ・・・
当日の朝 Sさんに知らせていたのは 「 左ルートを漕ぎに行きます~w 」 とだけ。
わざわざ駆けつけていただいたSさん! 本当にありがとうございます~!!w
何でも出艇場所から奈良沢まで1時間で漕ぎ着いたそうで ・・・凄いスタミナ!!
しばし話に盛り上がり~、さらにはシーカヤックも試乗させていただきました~ ♪


ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪休憩を終え~Sさんとコツナギ沢へ向かいますw
シーカヤックってカッコイイw 早いですね~~♪
ヘタレの自分では乗りこなせませんね、きっと^^;
自分は遅いのでペースを合わせていただきました(笑)

ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪あっという間に コツナギ沢 の流れ込みに到着w
ここにもキャンプ禁止の立て看板がっ^^;
でも焚火のあとは無数にあったりしますネ 。。。
熊も生息しているので~注意が必要かと思います。


その後、悪沢 ~ 幽ノ沢を経由して、PM 4:30 に八木沢ダムへ戻りました。
戻る頃には西の空から怪しい黒い雲が・・・、丁度いいタイミングだったかも知れません^^;

この時期はアクセスする管理用道路の通行時間が 6:00 ~ 18:30 まで。
( ちなみに 10月からは 8:30 ~ 17:00 までなので注意 )

陽も長いのでたっぷり余裕をもって漕ぐことが出来ますね~♪
駆けつけていただいた Sさん、本当にありがとうございましたw
またタイミングが合いましたら、どうぞよろしくお願いしま~す^^

久しぶりの静水&ロングツーリング、腕がパンパンになりました(笑)
今月(6月)から、オートキャンパーズエリアならまたも営業開始。
次はキャンプでのんびりお酒でも飲みたいナァ~。
過去の ならまた湖キャンプの様子はコチラをどうぞw

とはいえ・・・梅雨明けが待ち遠しい~~!!ww



ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪



ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪



ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪ひさしぶりの奥利根湖 ♪

同じカテゴリー(奥利根湖)の記事画像
残雪の奥利根湖♪
同じカテゴリー(奥利根湖)の記事
 残雪の奥利根湖♪ (2012-05-22 01:26)

この記事へのコメント
奥利根湖~♪

やっぱり、何度みても良いトコですね。
また行きたくなっちゃいましたよ~。。。
梅雨明けたらまた行こう~っと。

あぁ~~!梅雨明けが待ち遠しい~~!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年06月13日 17:32
* 徒然草さん

今年1発目の奥利根湖! 行ってきました ♪
徒然草さんの前回レポを見たら〜我慢できませんでした(笑)

やはり何度足を運んでも素晴らしいところですね^^
たしかに、リトルカナダでしたw

次に訪れるときは、ならまたのキャンプ場も利用したいと思いますww
Posted by Joe-monJoe-mon at 2011年06月13日 18:30
水が流れ込む沢は場所によって違う景色でステキですね~♪

キレイで冷たい雪解け水!聞いただけでスーっとします。
ジメジメ暑~い街中を忘れて気分もリフレッシュですね♪
Posted by めめ at 2011年06月13日 18:50
* めめさん

ダム湖の支流巡りは楽しいです〜♪
午後も風は穏やかで最高のカヤック日和になりましたw

雪解け水はキンキンに冷えていました^^
缶ビールもよく冷えますよ〜(笑)

休日はやはり外遊びが一番ですね^^
Posted by Joe-monJoe-mon at 2011年06月13日 21:47
こんばんは^^初めまして♪

実は、あの悪沢で「格好良く見えますよー」と思わず声を掛けた犬連れカヤックの初心者です(爆)

ナチュブロを見ていたら、なんと同じナチュブロさんでした@@;むむむ

ほぼ同じルートでまるで一緒にツーリングしてるみたいだね(爆)なんて話していたんですよw

またどこかでお会いしましたらよろしくお願いいたします。
Posted by Zaki*(Cazu&Uca)Zaki*(Cazu&Uca) at 2011年06月13日 22:29
* Zaki*(Cazu&Uca)さん

はじめまして^^
ワンちゃん連れのお2人! 憶えていますよ!!ww
同じナチュブロガーさんでしたかっ(笑)
あの時は声をかけていただいてありがとうございました♪

たしかに悪沢でお会いしてから~ずっとルートがカブってしまいましたね^^;

お互いカヤックフィールドは近そうですねw
また何処かでお会いする日を楽しみにしています♪
Posted by Joe-mon at 2011年06月14日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひさしぶりの奥利根湖 ♪
    コメント(6)