スノーシュー&雪洞作り ♪

Joe-mon

2011年01月31日 00:19



      1/29 ソロで玉原高原へ ♪
      今回、雪洞作りにも挑戦してみました^^
スキー場の駐車場(土日祝1,000円)から出発!
今回は玉原湿原に向かって歩きます。
未踏の雪原を踏む感触~たまりませんw
快晴 気温は-8℃ほど。過去記事はコチラ

のんびりスノーシューイング^^
いろんな動物の足跡を探すのも楽しいですネw
深雪を歩き、1時間ほどでセンターハウス(閉鎖中)に ♪
ひと呼吸し、そのまま玉原湿原の方へ向かいます。


  湿原入口の手前にある 『 十二山宮 』 の鳥居。
  埋もれてますネ。積雪1.5mくらいカナ?
  玉原湖も凍ってます。動物が渡れる厚さ?
  危険なので、これ以上は近づきません^^;



         お散歩はここまでにして~来た道を引き返します。 さてと・・・
     今回のもう一つの目的 『 雪洞作り 』 です ♪

道中に適所を物色していましたw
プローブで深さを確認。2メートル以上あります^^
風の吹き込まない~打って付けの場所です。
スノーショベルで穴掘り開始。あらホイ サッサァ~ ♪

         掘ること1時間経過・・・
         これ、かなりの重労働ですネ(笑)
         とくに中盤~何が大変って、掘った雪の排出作業。 これがシンドイ!!w
         疲労困憊!! 作業開始から2時間経過・・・

         やったぁ! ついに完成しましたァ~!!



         ジャジャーン ♪ こんな感じです(笑)
         ちなみに全身~雪まみれ&汗まみれ!!
         中は左右に堀り、大人1人が寝られるくらいのスペースを確保w
         

 レジャーシートを敷き、荷物を入れます^^
 火気使用にあたり、天井に小さな穴を開けました。
 お湯を沸かすと、中は湯気でたちまち真っ白に!
 カップ麺とおにぎり、コーヒーで身体もあったかw


 雪洞の中は静か。。。そして温かいですネ。少し仮眠してしまいました ♪
 壁の一部を小さく削り出せば、収納スペースにも困りませんネ。
 今回の作業でわかったこと。それは1人で作るとかなり大変です!(笑)
 実用的に考えると、ソロの1泊程度であればテント張った方が時間も労力も短縮できます^^;


         とはいえ、良い経験になりましたw
         苦労して作った我がお城!!
         名残惜しいですが、日帰りなので戻ります^^;
         朝9時半に歩きはじめ、気が付けば~駐車場に戻ったのは4時半ころ。
         陽が傾き気温もだいぶ下がってきました。
         戻る途中の雪原は、木々のきれいなシルエットを引き立てていました ♪


              スノーシューの様子、その他の写真もどうぞ!w

          











関連記事