2012.6.10 館山湾をのんびりカヤッキングw

Joe-mon

2012年06月14日 01:56



関東も梅雨入り。
週末はギリギリまで天気予報と睨めっこでした^^;
そして向かった先は〜地元 千葉県の海♪


今回ご一緒していただいたのは、まさきさん、Mさん。
坂田を起点に、洲崎 〜 波左間のエリアを漕ぎます^^



朝の坂田海水浴場。
ドンヨリ空ですがほぼ無風。
艇を組立て準備完了。
珈琲でひと息入れますw


肌寒かった朝がウソのように気温も上昇^^
徐々に雲が開け〜お日様が顔を覗かせますww
am 7:45 海水浴場の脇から出発♪




久しぶりの館山w そして凪の海!
朝の雲が嘘のように青空が広がりますw
あ〜ぁ! 気持ち良い〜♪


シーカヤッカーまさきさんの新艇 不知火。
ブルーのデッキが鮮やかでカッコイイw
そして自分と同じボイジャー415の Mさん。
初めての海漕ぎですが〜楽しんでいますネ♪


会話も弾みながら楽しいパドリング。
こんなに穏やかな海も久しぶりです^^
漁港を通り過ぎ〜灯台が近づいて来ました♪




「 洲崎灯台 」
素敵な眺めです♪
灯台の様子等は過去記事をどうぞw


ファルトは風次第で天と地の差がでますね。
ちなみにヘタレな自分の海漕ぎ判断基準は 風速4メートル以下。
もちろん海に出てから風が強まることもあります。
事前に潮の流れ、風向きのチェックを忘れずに^^
天候の変化次第では力任せの漕ぎを要する場合もあります〜。
イレギュラーな状況をに備え、なるべくスタミナ温存のパドリングを心掛けてます♪



あっと言う間に洲崎のお台場海浜庭園へw
たくさんの方が磯釣りを楽しんでいます。
キャンプ場もあり便利ですね。
ここからは外房。引き返しま〜す^^


それほど漕いでいませんが〜此処いらで休憩にw
途中にあったプライベートビーチに上陸します^^




気持ち良い〜!!w すっかり気分は南国です♪
こんな場所で昼寝したり〜お酒飲めたら最高でしょうネ(笑)
夏は シュノーケリングの拠点にもってこいなスポット♪


せっかくなので付近を散策〜。
岩場には小魚やカニさんがいましたっw
残念ながらゴミや漂流物も(汗)
海外のゴミも少し混ざってます。


砂浜や岩場、いくら時間があっても飽きませんネ^^
気付けば童心に返り〜大はしゃぎしてしまいましたァww
再び艇に乗り込み、スタート場所を素通りして 波左間エリアへ向かいます♪





それにしてもホント天気が良い!!
最高の条件で漕げることの喜び〜w
ずっと顔がニヤケっぱなしですww


波左間港から出航する水中観光船。
船底はガラス張りになっているらしい。
沖にある波左間島(禁漁区)を周遊します。
航路に注意しながら〜漕ぎ抜けるMさん^^


西岬海水浴場を越え〜そろそろ休憩w
休憩村館山 手前の砂浜に着岸します♪




海水浴シーズン前の砂浜は人も少なくて快適^^
腰をおろし〜太陽をたっぷり浴びます〜w



砂浜で遊ぶ子供の風景♪
何か宝物は見つかったカナ?w
まさきさんのご行為により不知火の試乗もw
抵抗なくスイスイ進むw 自分では操れません^^;


たっぷり休み〜往路の出艇場所へ向け出発しますw
少し風が吹き始めるも影響なし。
汗ばんだ体には心地良い風ですw
岸に沿って漕ぎ進むと〜海水の透明度もより鮮やかに♪




手を止めて水面から下を覗き込むw




水面下の小魚や海藻をハッキリ見ることが出来ました^^
その後も寄り道しながら〜のんびりと漕ぎますw



陸に上がるのが名残惜しい中〜
pm12:15 出艇場所に到着^^;
海を眺めながら皆さんとの昼食♪
外で食べるカップ麺は美味いのです(笑)


広範囲ではない 洲崎 〜 坂田 〜 波左間 の区間。
艇を浮かべゆっくり過ごすには距離もちょうど良いです♪

今年一発目の海、そして館山。
前日の雨の影響もあってか〜やや海水は濁っていますが、それでも十分にキレイです^^
ちなみに過去訪れた際の濁っていない様子はコチラ。


最高の海漕ぎ日和で終えることができました〜w
ご一緒して頂いた まさきさん & Mさん。
本当にありがとうございましたァ〜〜♪


↓ 海の様子はコチラをどうぞ!













関連記事