久しぶりの亀山湖 ♪
12/8 紅葉の亀山湖へw
再会あり、新たな出会いありと〜楽しい1日でした ♪
詳しい地図は
コチラ
早朝〜、★さん、まさきさんといつもの公園で合流^^
久しぶりの再会に積もる話もたくさんw
冷える朝、珈琲で温まり〜のんびり準備に取掛かります^^
アルフェックと違い、★さんのFRTは船体布が特殊。
濡らしてから組み立てるのがセオリーらしく大変そうです^^;
準備を終え〜まさきさんガイドのもと、笹川エリアを散策します ♪
晴れ渡る空!
湖面はアオコもなく漕いでいて気持ちいい ♪
1年を通し亀山湖を漕いでいる まさきさん。もはや亀山湖の主かも!?w
ちなみに伝宝洞は今も立ち入り禁止。
断崖はいつ崩落してもおかしくない状況とのこと(汗)
いったん駐車場に引き返し〜のんびり朝食w
まさきさん送迎のもと、ここで ちかさんご夫婦が合流 ♪
お2人の移動手段は電車中心とのことで、背負ってきた艇はパックラフトw
この
パックラフトという艇、重量は約2キロほど。
バックパッカースタイルには最高ですね〜^^
まだ規制のない上高地の梓川あたりも下れてしまいそうな予感ww
こうしてシーカヤック1艇、ファルト2艇、パックラフト2艇の船団に ♪
が、ここで次第に風が強まっていく。。。
駐車場では吹き荒れる突風にカヤックが飛ばされる方も〜〜。
年にそうそうお目にかからないほどの強風に当たってしまいました。。
湖面の様子を眺めると水しぶきが上がり〜川のような流れ^^;
他のグループでは沈する方や、引き返せずに牽引される艇まで(汗)
押切沢の滝 方面は断念し、周辺の散策をすることにします。
まさきさんが上手く風裏を考えながらガイドw
↑ ちかさんご夫婦w
↑ ★さんw
↑ 皆さんを見守る まさきさんの図w
気分はジャングルクルーズ ♪
見頃はやや過ぎましたが、西日側には鮮やかな紅葉^^
入り組んだ場所、自分のまだまだ知らない風景が広がっていました ♪
12時をまわり、一旦陸に上がり〜皆さんと昼食w
車を風除けにします^^
食時を終えても荒れ狂う風は一向に収まらない。。。
忍耐だけの漕ぎは楽しくないので〜悩んだ結果、そのまま撤収&解散となりました ^^;
今回は押切沢の滝へは行けなかったので、タイミングをみてリトライしたいと思いますw
ご一緒させていただいた皆さん! ありがとうございました ♪
関連記事