ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月01日

初の上高地 & 涸沢 w

初の上高地 & 涸沢 w

久しぶりのトレッキング ♪
1泊2日で新鮮な空気を吸ってきました^^
向かった先は長野! 初の 上高地 ですw

初の上高地 & 涸沢 w

9/24 上高地 → 小梨平 → 明神 → 徳沢 → 横尾 → 本谷橋 → 涸沢(テント泊)
9/25 涸沢 → 本谷橋 → 横尾 → 徳沢 → 明神 → 明神池 → 河童橋 → 上高地

1日目 晴れ     コースタイム 7時間20分
2日目 晴れ→曇り コースタイム 7時間55分    ※ コースタイムは休憩、昼食を含む。

ちなみに自分は山屋ではないので~予めご了承下さい^^;
今回は、日頃お世話になっているバレイさんも緊急参戦ですw


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w前夜、沢渡 市営第一駐車場で待ち合わせ。
久しぶりの再会にバーボンをいただき~車中で仮眠(笑)
翌朝、タクシーを相乗りして現地入りです^^
上高地バスターミナルはハイカーや登山者で大賑わいw


荷物の再チェックを済ませ 準備運動~。
6:15 いざ出発! 10分ほどで河童橋に到着です。


初の上高地 & 涸沢 w

小梨平のテント場も賑やかでした。
まだ陽がとどかない時間帯。 ヒンヤリ寒いです^^;
その後、小休止を挟みながら明神 ~ 徳沢を通過。
ようやく太陽が顔を出し~気温も上ってきましたw


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w9:15 横尾大橋に到着です。
テント場は川沿いと林間の2箇所。
小梨平、徳沢のテン場より落ち着けそうな印象w
ここで30分ほど休憩 ♪

初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w横尾大橋を過ぎてから次第に傾斜が^^;
今までの歩きが嘘のように汗がでます(笑)
10:50 本谷橋に到着。吊橋が揺れる~w
水の落ち込みを眺めながらひと息 ♪


これより本格的な登り道! しかし、ここからがキツかったァ!
アカン・・・、ペースがどんどん落ちていきます~~~(汗)
度々足を止めては呼吸を整えます。この繰り返し! それはなぜか?
はい、ただ自分が運動不足だからです(泣)


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 wやがて会話もなくなり、目線は足元に集中。
それでも果敢に進むバレイさんの勇姿w
腹が減っては戦は出来ぬ~。昼食タイム突入(笑)
目標地点はすぐそこ!もうひとふんばり!!


重い腰をあげ再始動~w
黙々と登り続け~そして、ついに。。。
13:35 涸沢ヒュッテに到着です ♪


初の上高地 & 涸沢 w

まさに絶景! 疲れが一気に吹き飛びますw
2人でしばらく雄大な景色を噛みしめます^^

逆光ですがテント場からの動画もどうぞw



例年であれば紅葉の色付き始め・・・。
しかし今年は遅れているらしいです^^;
それでも紅葉に劣らないほど鮮やかなテントの数々!!

今夜の寝床を確保へ。 テント場の受付は14時から。
少し時間がありますが、先に設営してからでもOKとのことw


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w整地された場所に設営。
あれ? 大きな岩で前室がっ!?
あまり細かいことは気にしませんww
バレイさんの赤いVLテント。 シャア専用です(笑)

初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w売店でビールを購入w 何でも揃っていますね^^
キャンガスやUCO用のキャンドルまで売っていて驚き!
「 乾杯 ~!! 」 山で飲むビールは美味い ♪
お約束ですが記念写真をパチリ!(右が自分です^^)

少しずつ傾いていく太陽。
目の前には北穂高と奥穂高・・・
いつか登頂する日は来るのカナ?w
15時を過ぎるとテント場は日陰に包まれました。
途端に寒くなり~上着を羽織り仮眠しますw

初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w目覚めると辺りは暗くなっていました^^;
晩御飯 ♪ バレイさんから豆を使ったスープを頂きますw
自分はアルファ米でカレーライスw
食後はウィスキーを飲みながら談笑。


19時を過ぎる頃には、頭上に満点の星がっ!!
おぉ~!! 天の川までハッキリ見えます ♪
夜空が迫ってくるような錯覚w 星が多過ぎて逆に星座がわからない(笑)
自分のコンデジでは撮影できないのが悔しいところ^^;

その代わり~地上の鮮やかな星?をカメラでパチリww

初の上高地 & 涸沢 w

少しわかりにくいですが、テント場の灯り ♪
ちなみに左奥の光は涸沢小屋ですw
宝石を散りばめたような幻想的な風景です。
これだけあると、自分のテントを見失いそう^^;
興奮冷めやらぬ中ですが~就寝です Zzz


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w翌朝4時半に起床。 外気温は−5℃
テントのフライが凍ってました。
朝日を待つ空、山の陰影がキレイです^^
朝食は玉子スープに昨日の残りご飯を入れ雑炊にw

日の出の時間を過ぎても、山陰で陽が射さない^^;
帰りの時間もあるので、テントは乾かさずに撤収~。
6:30 とても名残惜しいですが涸沢をあとにします。

初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w帰りはバレイさんの提案で明神から対岸を歩きます^^
木道にテンションが上るバレイさん(笑)
河川では山女?のライズ!捕食の瞬間を目撃しましたw
こちらのコースは自然がより身近に感じられました ♪

14:25 無事に上高地バスターミナルに到着しましたw
ひさしぶりのトレッキングは大満足で終えることが出来ました ♪

次は最低でも2泊3日くらいで訪れたいですね~^^
あ、ちなみに後日~、筋肉痛が酷かったのは内緒です(笑)


初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w



初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w



初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w初の上高地 & 涸沢 w



この記事へのコメント
景色がいいですね。
過酷なトレッキングの後のご褒美って感じですね
星空もスゴそうですねいつか見たみたい。
Posted by yutaka at 2011年10月01日 09:15
* yutakaさん

久しぶりのトレッキングは台風の後ということもあり、最高のお天気&星空でしたw
上高地バスターミナルから横尾までは、平坦なコースで日帰りにもオススメそうです^^
Posted by Joe-mon at 2011年10月01日 17:03
こんにちは
涸沢ですか・・・・写真では良く見ますが・・・
普通の人の行く場所ではないと思ってました(笑)
Joe-monさんの行かれる場所は何かと参考にさせて頂いてるし
写真も楽しみにしてますが・・・・
ここだけは真似して行くことができそうにないですねぇ
Posted by LeoPAPA at 2011年10月01日 17:50
* LeoPAPAさん

こんにちは。
感動の連続でした ♪

>普通の人の行く場所ではないと思ってました(笑)
いやいや、自分もかなり普通の人ですよ~。
日頃~駅の階段とかで息切れしますから(苦笑)

早いもので今年もあと3ヶ月ほどですネ。
亀山湖や中禅寺湖!湖上から眺める紅葉も楽しみになってきましたw

冬の外遊びも念頭に入れて、少しずつ足腰も強化をしたいと思っています^^
Posted by Joe-mon at 2011年10月01日 18:34
こんばんは

非常に参考となるレポで見入ってしまいました!
急登あとの絶景のご褒美鳥肌もんなんでしょうねー

それにしても、どの写真みてもJoe-monアングル参考なります。
我慢できなくなりますね。
来年は穂高行きたいですね~欲を言うなら槍行きたい~♪
Posted by HY at 2011年10月01日 22:00
* HYさん

こんばんは^^
涸沢から眺める景色、そしてビールは格別でした ♪

自分のカメラアングル・・・あは、ワンパターンでお恥ずかしい限りです^^;
HYさんは剱沢キャンプ場でテント泊でしたかァw
羨ましい!最高の眺めだったのでは^^
Posted by Joe-mon at 2011年10月01日 23:47
こんにちは~。
最近、コメで遅れ気味ですが・・・(汗

上高地いいですね~♪
私もゆくゆくは涸沢の紅葉を見ることが目標なので
今年は・・・ですが、来年or再来年は挑戦したいと思います!

が・・・やっぱり横尾からの登りはキツイんですね~(笑
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年10月03日 17:36
カラフルなテントが青空と緑の中に映えますね♪
夜のテントの明かりもキレイですねぇ

辛い登山に耐えて頑張った人が味わえる絶景なんでしょうね~

ソロテントが集まった景色、なんだかカッコイイです!
Posted by meme at 2011年10月03日 20:39
* 徒然草さん

こんにちは^^
涸沢の眺めは最高でしたw
でも横尾を越え~本谷橋からがキツかったです^^;

ヘタレの自分でも辿り着けたので、体育会系の徒然草さんなら問題ないと思いますw
とはいえ、お子様の成長がひと段落するまでは、なかなかテント泊での出撃は厳しそうですね^^;

いつかテント場で徒然草と会える日を楽しみにしています ♪
Posted by Joe-mon at 2011年10月03日 23:34
* memeさん

カラフルな山岳テントの数々!すばらしい眺めでしたw
夜もテント場もキレイでしたよっ^^

今回のルートはそれほど過酷なコースでもないはずなんですが、何しろ自分がヘタレの運動不足でして・・・あは(苦笑)

ソロでテント泊装備の本格的な山ガールも見掛けました。
男顔負けでカッコよかったですよw
memeさんの活躍も期待しています~ ♪
Posted by Joe-mon at 2011年10月03日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初の上高地 & 涸沢 w
    コメント(10)