2013年01月08日
乗鞍で雪遊び ♪
久しぶりの乗鞍高原で雪遊び ♪
またまたスノーシューとスキー場を満喫してきました^^
またまたスノーシューとスキー場を満喫してきました^^
天井板の取り除かれた笹子トンネル(下り)
現在は対面通行により通行止めが解除。
事故により亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
自宅から約5時間、ようやく乗鞍観光センター(無料P)に到着です。
寝酒を飲み〜寝袋で車中泊 Zzz
現在は対面通行により通行止めが解除。
事故により亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
自宅から約5時間、ようやく乗鞍観光センター(無料P)に到着です。
寝酒を飲み〜寝袋で車中泊 Zzz
翌朝は予想外の良い天気w
ただ時折、地吹雪のような突風が一面を真っ白にします^^;
朝食を済ませ、スノーシューを履き〜森の散策に出発します!w
ただ時折、地吹雪のような突風が一面を真っ白にします^^;
朝食を済ませ、スノーシューを履き〜森の散策に出発します!w
昨晩は殆ど降雪がありませんでしたが、それでもサラサラの雪 ♪
駆けるとパウダーの雪が舞います♪
子供のように走り回り〜寒さも吹き飛びます(笑)
子供のように走り回り〜寒さも吹き飛びます(笑)
そして橋を渡り〜奥の階段を登ると。。。
「 善五郎の滝 」が姿を現します!!w
う〜ん! 素晴らしい眺めw
自然の造形美にただ見惚れてしまいます ♪
すると氷瀑脇の木々から雪が不自然に落下してくる⁉
???
よ〜く 目を凝らして見ると〜〜?
自然の造形美にただ見惚れてしまいます ♪
すると氷瀑脇の木々から雪が不自然に落下してくる⁉
???
よ〜く 目を凝らして見ると〜〜?
お猿さん発見!w
どうやら高みの見物といった様子(笑)
どうやら高みの見物といった様子(笑)
その後もしばらく森を徘徊w
フカフカのサラサラ〜を満喫し、お昼頃に駐車場へ戻りました^^
午後は近くにあるスキー場 Mt.乗鞍へ ♪
フカフカのサラサラ〜を満喫し、お昼頃に駐車場へ戻りました^^
午後は近くにあるスキー場 Mt.乗鞍へ ♪
昨年にゲレンデトップからバックカントリー練習にアクセスした場所でもあります^^
今後の再挑戦も兼ねて場内を隅々まで滑走〜。
今後の再挑戦も兼ねて場内を隅々まで滑走〜。
午後になると青空が広がりました ♪
太陽の光に感謝ですw ただ強風でリフトは何度も止まりました(苦笑)
鈍っていたボードの滑走感覚を取り戻したところで終了w
これでやっと今シーズンも本格的に挑めそうです^^
雪山では遭難や事故のニュースが相次いでいますね。
厳冬期の登山はハードルが高すぎるので、しばらくゲレンデ界隈の雪遊びになりそう。
なかなか天候が安定しませんが、無理せず安全第一で楽しみたいと思います^^
↓ 善五郎の滝 の様子はコチラをどうぞw
太陽の光に感謝ですw ただ強風でリフトは何度も止まりました(苦笑)
鈍っていたボードの滑走感覚を取り戻したところで終了w
これでやっと今シーズンも本格的に挑めそうです^^
雪山では遭難や事故のニュースが相次いでいますね。
厳冬期の登山はハードルが高すぎるので、しばらくゲレンデ界隈の雪遊びになりそう。
なかなか天候が安定しませんが、無理せず安全第一で楽しみたいと思います^^
↓ 善五郎の滝 の様子はコチラをどうぞw
Posted by Joe-mon at 01:57│Comments(8)
│乗鞍高原
この記事へのコメント
5時間!?
乗鞍は下道が長くて険しいですよね。
なんて機動力でしょー!
うちから5時間かけるとどこまで行けるのかなあなんて考えちゃいますよ~。
天気が良くて空気が澄んだ一日でしたね。
これからが雪遊びシーズン本番ですね。
無理なさいませんように。
乗鞍は下道が長くて険しいですよね。
なんて機動力でしょー!
うちから5時間かけるとどこまで行けるのかなあなんて考えちゃいますよ~。
天気が良くて空気が澄んだ一日でしたね。
これからが雪遊びシーズン本番ですね。
無理なさいませんように。
Posted by KICHI at 2013年01月08日 21:38
* KICHIさん
我が家からだと長野全域は遠すぎです〜(泣)
連休でないと腰があがりません^^;
雪遊びシーズンもこれからですね。
挑戦したいことは山ほどあるんですが、単独行が多いので安全面を考えると〜かなり行動が制限されてしまうのが難点です^^;
自分の携帯だと山で遭難しても電波が入りませんし(苦笑)
今年はまたキャンプもご一緒させて下さい ♪
我が家からだと長野全域は遠すぎです〜(泣)
連休でないと腰があがりません^^;
雪遊びシーズンもこれからですね。
挑戦したいことは山ほどあるんですが、単独行が多いので安全面を考えると〜かなり行動が制限されてしまうのが難点です^^;
自分の携帯だと山で遭難しても電波が入りませんし(苦笑)
今年はまたキャンプもご一緒させて下さい ♪
Posted by Joe-mon at 2013年01月08日 22:02
ザイル担いでアイスアックスを善五郎の滝にぶち込む雄姿が見られると思ったら、ボード!?
joe-monさんらしくないな~!
joe-monさんらしくないな~!
Posted by atompapa at 2013年01月08日 22:21
* atompapaさん
アイスクライミングは無理です〜〜(泣)
自分はへたれなのでスリルを楽しめません〜^^;
1月はのんびりな雪遊びに勤しみたいと思いますw
atompapaさんはルーフ・ボックスで積載量アップされたんですね^^
今後のキャンプレポも楽しみにしています ♪
アイスクライミングは無理です〜〜(泣)
自分はへたれなのでスリルを楽しめません〜^^;
1月はのんびりな雪遊びに勤しみたいと思いますw
atompapaさんはルーフ・ボックスで積載量アップされたんですね^^
今後のキャンプレポも楽しみにしています ♪
Posted by Joe-mon at 2013年01月08日 23:35
こんばんは~
乗鞍でスノーシューハイクって最高ですねぇ~
大きな自然をバックにのんびりと楽しめそうですね。
私も今年はぜひ乗鞍へ行こうと思ってます。
初の乗鞍BCスキーにチャレンジできるかな~
乗鞍でスノーシューハイクって最高ですねぇ~
大きな自然をバックにのんびりと楽しめそうですね。
私も今年はぜひ乗鞍へ行こうと思ってます。
初の乗鞍BCスキーにチャレンジできるかな~
Posted by Tekapo
at 2013年01月10日 20:30

* tekapoさん
こんばんは^^
森はフカフカのサラサラでしたw
ゲレンデトップから位ヶ原への登り口を見ると、昨年の同時期に比べ雪が多い印象を受けました。
前回はかなりブッシュがありましたので^^;
今年は乗鞍も計画中ですかw
tekapoさんのレポ、今後も参考にさせていただきます ♪
こんばんは^^
森はフカフカのサラサラでしたw
ゲレンデトップから位ヶ原への登り口を見ると、昨年の同時期に比べ雪が多い印象を受けました。
前回はかなりブッシュがありましたので^^;
今年は乗鞍も計画中ですかw
tekapoさんのレポ、今後も参考にさせていただきます ♪
Posted by Joe-mon at 2013年01月10日 23:33
さらっさらのパウダースノー羨ましい限りです!
年末年始、食べ過ぎで肥えてしまったのでスノーシュー
に追加でテイルを付けないと沈んでいくかも・・・l(^_^;)
直下で見る善五郎の滝は迫力あるんでしょうね~(^-^)
年末年始、食べ過ぎで肥えてしまったのでスノーシュー
に追加でテイルを付けないと沈んでいくかも・・・l(^_^;)
直下で見る善五郎の滝は迫力あるんでしょうね~(^-^)
Posted by kaikaito at 2013年01月11日 21:05
* kaikaitoさん
こんばんはw
パフパフの雪でした ♪
自分も年末年始の暴飲暴食で体のキレがまったくありません(苦笑)
善五郎の滝は見応え十分でしたw
来月あたりに雲竜渓谷の氷瀑も観に行きたくなりました^^
こんばんはw
パフパフの雪でした ♪
自分も年末年始の暴飲暴食で体のキレがまったくありません(苦笑)
善五郎の滝は見応え十分でしたw
来月あたりに雲竜渓谷の氷瀑も観に行きたくなりました^^
Posted by Joe-mon
at 2013年01月13日 20:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。