11/26 ~ 27 本栖湖 キャンプ ♪
晴天に恵まれた週末^^
冬の足音を感じながら~湖畔で過ごすのんびりな時間w
今回、息子さんとキャンプをされるバレイさんからお誘いがあり参加することに^^
深夜に富士宮市内で待ち合わせ、24Hスーパーで買出し。
仮眠してから朝一で 『 浩庵キャンプ場 』 にチェックイン ♪
サイトに入ってビックリ!? 水位が高く~湖岸サイトは3分の1 ほど水没。
それでもやはり透明度はありますネ^^
林間サイトに設営です。
バレイさんの珍しいTNFファミリーテント?
自分はNEMOテントの試し張りです^^
その他、宴会用にスクリーンタープ(苦笑)
風が流れると枯葉や落葉がカサカサと音を鳴らす^^
冷たい空気。冬の足音はすぐそこといった感じです ♪
珈琲をご馳走になり、のんびり近況報告?の語らいw
今回 バレイさんは水中に潜るとのことで、自分もカヤックで同行させていただくことに。
なんでも過去に潜水士として国内外の海や川、ダムなんかの作業経験があるそうで^^;
ここ本栖湖は、数少ない高所潜水が出来る場所のひとつだそうです。
邪魔にならないようについていきますw
カヤックから潜水の様子をパチリっ!
一体どんな景色を感じているんだろうか?w
時折浮上し移動エリアの助言をしてもらいます。
「 Joeさんの写真を撮ってあげるよ~~ 」 と言い残し、再び水の中へ 。。。
そして撮ってもらった1枚がコチラw なんとも幻想的な写真!!
水中から水面に向けて撮影したファルトの船底です^^
バレイさん、本当にありがとうございます ♪
注意 : 通常のレジャーダイビングでは、バディで潜るのが基本。 単独での潜水はリスクを伴います。
その後~陸へ上がり休憩です。
散歩しながら2人で薪拾いへw
やがて陽が暮れ始め~気温もグッと下がり始めました。
焚火で暖をとりながら夕食の下準備です^^
夜7時半過ぎ、バレイさんの友人 黒麒麟さん、keyさん、つとさんが合流 ♪
つとさんとは那珂川でご一緒したばかりw 黒麒麟さん、keyさんとは初の顔合わせ^^
「 乾杯~~!! 」 宴会のはじまりですww
静岡産 黒はんぺんを使った具沢山の鍋!皆さん舌鼓w
その後も具材を替え、塩ポン酢でいただきます^^
締めは生麺を入れてラーメン! イイだし出てますっ ♪
バレイさんの料理、最高に美味しかったですw
食後もお酒を飲みながら会話は絶えませんw 皆さん色んな経歴をお持ちで驚きw
話は~山や川、マタギや猟犬、さらに話はドラクエ談義??とホント幅が広い(笑)
凡人の自分には全く未知の領域ばかり~とても参考になりました^^;
宴もたけなわ~すっかり夜が更け、24時にお開きとなりましたァ Zzz
翌朝6時半に起床。
すでに先にみなさん焚火を囲んでおりました^^;
朝食は鍋の残りで雑炊にw 温まります~ww
黒麒麟さんからホットドックもご馳走になりました ♪
食事を終え、そのまま自分は一人 ファルトで漕ぎに出発。
黒麒麟さん、keyさん、つとさんは湖岸に沿って散歩へと出かけます^^
朝一の湖面は風も無く気持ちイイ ♪
天気も良く~富士山がハッキリと顔を出します。
あっと言う間に対岸の溶岩地帯へ到着。
しかし何やら様子がおかしい?? 岩場が少ない気が。。。
実は水位が高いため、見慣れているはずの突出した岩場たちは何と水の中!!
水深のためか、溶岩地帯での鮮やかな青いコントラストも薄い気がしました^^;
しばらく周辺を散策。
どこもかなり水没してますネ(汗)
これも自然のありのままの姿^^;
寄り道しながらサイトへ戻りますw
焚火で暖をとり、秘密兵器を投入!
それはマシュマロ~!!
熾き火で 焼きマシュマロww
ペロリとたいらげましたぁ~^^
その後も皆さんで火を囲みながら談笑 ♪
簡単な撤収作業を済ませてから~食材の残りで早めの昼食ww
最後にバレイさんから美味しい珈琲が振舞われましたw
オールステンレスのケトルは直火にかけられ便利^^
直火での後片付けは、穴を掘り~燃やしきった灰を入れ、水で消化!
しっかりと土をかけて整地してから、落ち葉で覆い~元通りにしました^^
名残惜しいですが、またの再会を約束し解散となりましたァw
今回の本栖湖、とてもたくさんの刺激をいただきました^^
皆さん本当にありがとうございました!!
関連記事