ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月13日

那珂川でキャンプ&川下り

那珂川でキャンプ&川下り

4/9(土) ~ 4/10(日) ひさしぶりの那珂川。

ショートコースをのんびり川下りしてきました。

大瀬橋上流右岸 ~ 新那珂川橋(県境)
テレメーター水位 川堀 1.03m (am8:00時点)


那珂川でキャンプ&川下り


雨で迎えた土曜日。
水戸I.C から道の駅かつらを経由して現地に入ります。
道路わきの古民家の屋根の多くにブルーシートが覆ってありました。
地震でかなりの瓦が落ちたようですね・・・。
天気予報では夕方に雨が止み、翌日は朝から晴れ。


那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り昼前にキャンプ場へチェックイン。
かなりお世話になっているAC那珂川ステーションさん。
オーナーは気さくでとても親切な方です^^
川下りにはもってこいの場所です。

那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り場内にあるドラム缶風呂も魅力。
白い椅子の建物がそのお風呂。個室で3つあります^^
中はこんな感じw 手前が脱衣所、シャワーもあります。
キャンプ利用者は無料で使えるのが嬉しいです ♪


那珂川でキャンプ&川下り   小雨の中、設営完了~。
   テントに篭り、つまみを貪りながらハイボールでひと息 ♪
   気付けばアっという間に晩御飯の時間・・・。
   来る途中のスーパーで安かったナメコとしめじ。キノコ鍋で温まります ♪

   この日のキャンプ場の利用者は自分だけ。
   とても静かな夜です。聞こえるのは川の流れとテントに落ちる雨音だけ・・・

   
ここ最近は余震続きでなかなか落ち着けない日々。
久しぶりに時間を忘れゆっくり過ごせた気がします。


那珂川でキャンプ&川下り

   翌朝、天気は曇り時々はれ。
   キャンプ場のオーナーに大瀬橋上流 右岸の河原まで車で運んでもらいました(有料)
   少し濁りはありますが、水位は十分w


那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下りほとんど漕がずにドンブラコォ~♪
すぐさま大瀬ヤナに寄り道。橋脚のルートをチェック。
渇水時はポーテージの左ルートもバッチリ通れます。
今回は流れのある右ルート。波立つ水面が気持ちいい ♪


那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り広い河原を見つければ上陸して日光浴^^
ウグイスの鳴き声があちらこちらに聞こえてきます。
水辺にはオアサギと白サギ?も休憩中w
ここ那珂川はゆっくり時間が流れていますね。

那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り漂うように流れていく。 おやっ!?
景色が一変、ここにも地震の痕跡が?
トロ場の切り立った斜面が二箇所ほど崩落していました。
さいわい流れに大きな影響はなさそうです。


那珂川でキャンプ&川下りその後ものんびり川に漂い、気付けば県境のキャンプ場前に到着。
通常は2時間ほどで下れる区間を、休憩も含めて約3時間かけてゴール^^
今回の水位であれば、ファルトは船底も擦らず安心です。
春を感じながら~川の景色を満喫しました ♪

今年一発目の川下りは無事に終了しました。
那珂川 (舟戸 ~ かつら 区間) には、キツい瀬はないのでファルトにはもってこいw
初心者の自分でも安心して下れます。
興味のある方は、去年の5月10月の川下りの動画を参考にどうぞ!w
次はロングコースを下りたいと思います ♪


ちなみに今回、気になったことがひとつ!

それは今シーズンの営業が始まったばかりのキャンプ場のこと。
オーナーさんと世間話をしていた中で・・・

「今年はお客さんが全く来ないんです・・・。★★さん(自分)が最初のお客さんですよ~。」

そうとは知らず貸切状態で喜んでいた自分(汗)
やはり世間は自粛ムード? 風評被害とかもあるんでしょうか・・・。
当然ながらキャンプ場の水も問題ありません。 定期的に水質の検査もなされています!
地震や原発による災害は、身近な観光やレジャー施設にも深刻な影響を与えているようです。
自分の可能な範囲でアウトドア! キャンプ場も利用したいと思います。



那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り


那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り那珂川でキャンプ&川下り

同じカテゴリー(那珂川)の記事画像
那珂川  鮭の遡上観察 & キャンプ ♪
那珂川で のんびりキャンプ ♪
9.29 那珂川
解禁前の川下り♪
4/14 〜 4/15 那珂川キャンプ&DR
鮭の遡上! 秋の那珂川をのんびり川下り ♪
同じカテゴリー(那珂川)の記事
 那珂川 鮭の遡上観察 & キャンプ ♪ (2012-11-07 00:50)
 那珂川で のんびりキャンプ ♪ (2012-10-23 00:57)
 9.29 那珂川 (2012-10-05 01:15)
 解禁前の川下り♪ (2012-05-30 02:04)
 4/14 〜 4/15 那珂川キャンプ&DR (2012-04-19 00:05)
 鮭の遡上! 秋の那珂川をのんびり川下り ♪ (2011-11-02 01:39)

この記事へのコメント
こんにちは、
いいですね那珂川カヌー。
行きたくなっちゃいました。
すいているなら赤ちゃん連れでもキャンプいけそうですね。
ちょっと調べてみます。
Posted by yutaka at 2011年04月13日 16:21
* yutakaさん

のんびり過ごせました^^
広い河原で過ごしたい場合は「道の駅 かつら」の裏手もオススメです。隣りにコンビニ、車を少し走らせればスーパー(A-coop)がありますw

ちなみ河川の水位状況は、常陸河川国道事務所のホームを参考にしています。

被災地の状況、余震、仕事の先行きを考えるとなかなか豪遊するような気分にはなれませんが、今できる範囲の中で少しずつアウトドアlifeをしていきたいと思います^^

yutakaさんのレポも楽しみにしています♪
Posted by Joe-monJoe-mon at 2011年04月13日 18:17
キャンプ&カヌーですかあ。
懐かしい響きですねえ(笑)

こちらはまだ落ち着きません。
我が家に限っての事情で、ですが(汗)
Posted by KICHI at 2011年04月13日 19:49
* KICHIさん

キャンプ&カヌーw
これからもあちこちに足を運びたいと思います^^

>我が家に限っての事情で、ですが(汗)
な、何か大問題でもっ!?
もしや・・・、おめでたい内容ですか?

来週末はお会いできるのを楽しみにしていたんですが残念です~(泣)
ファルトだとなかなかKICHIさんのフィールドでご一緒する機会も少ないですからね^^;
またご一緒できる日を楽しみにしています♪
Posted by Joe-monJoe-mon at 2011年04月13日 22:11
良いですね~川下り♪

今年は万水川に行こうと画策中・・・。
でも那珂川も良さそうですよね~♪
ヨメちゃんOKが出るかどうか!?ってトコですけど。


>「今年はお客さんが全く来ないんです・・・。★★さん(自分)が最初のお客さんですよ~。」
このオーナーさんのコメントがグッと来ますね・・・(寂
どこも自粛ムードが漂いますが、そんなものは振り切って
自分の可能な範囲でレジャー産業へ経済支援を!!
Posted by 徒然草徒然草 at 2011年04月14日 18:00
* 徒然草さん

ドンブラコォ〜してきました^^

徒然草さんは今年、万水川を画策中ですかぁw
大王わさび農場 水車小屋の風景は一見の価値ありですよネ。
ホント川下りが楽しい季節になりました♪
徒然草さんにとって最初に越える瀬は奥様ですか^^;
かなりの難所ですね…笑

まだまだ自粛ムードが散見しますが、こんな時だからこそ一人ひとりの力!
レジャー産業への貢献も大事ですね^^
Posted by Joe-monJoe-mon at 2011年04月15日 03:15
川の音、のんびりと気持ち良さそうですね~♪

出かけるのを控える人も多いですが、外で元気に遊ぶことは大事ですよね
キャンプ場もこれから賑わってくれるといいですね!
Posted by めめ at 2011年04月19日 08:46
* めめさん

水辺は落ち着きます^^

GWも近いですし、キャンプ場の利用者が増えることを願います!
今までと全く同じような外遊びはできないかもしれませんが、できる範囲でコツコツとですw
Posted by Joe-mon at 2011年04月19日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
那珂川でキャンプ&川下り
    コメント(8)