4/14 〜 4/15 那珂川キャンプ&DR
関東 川下りの聖地、那珂川でのんびり ♪
区間 : 大瀬 上流 → 道の駅かつら
テレメータ水位 : 川堀 1.51m(4/15 am 6:00時点)
土曜の朝一に現地入り。
天気予報通り、ザーザー降りの雨。。。
どうやら夜まで止まないらしい〜(汗)
雨足が弱ければ、舟戸 → かつら をのんびり1泊2日で下るつもりでしたが予定変更。
川下りは天候が回復する日曜に焦点を合わせ〜土曜は停滞キャンプに^^;
DR区間を変更し、スタート地 兼 キャンプ地を大瀬上流にある河原にしましたw
買い出しを済ませ〜早々にテント設営♪
風は無いものの気温が低く寒いです。
春の暖かさは一体どこへやら??
タープの下で雨宿り。昼間っから飲みま〜す(笑)
陽が沈み、誰もいない静かな河原^^
つまみや鍋を頂きながらホロ酔い ♪
流れる川の音とタープに落ちる雨音。。。w
耳を澄ませ聞き入るひと時〜、時間の贅沢ですネ^^
ただ残念なのは、この雨で落ちている流木(流竹?)がびしょ濡れ。
う〜ん、焚火ができないのが悲しいです〜〜(泣)
気温は下がり 10℃以下に。白い息がうっすら浮かびます〜。
それでも雨があがり、雲が開けて星がチラホラとw
晩酌を切り上げ〜、熱い珈琲を飲みながら夜空を眺めます♪
明日の晴天を願い就寝です〜 Zzz
翌朝、鶯の鳴き声で目覚めましたww
まだ陽が射す前のヒンヤリした河原。
朝霧に包まれ幻想的な風景です〜 ♪
珈琲を飲みながら朝の河原を散歩します^^
ようやく木々の中から太陽が顔を出しました。
昨日の寒さが嘘のように暖かい光w
テントを乾かしながら朝食へ。
今日のはじまりです〜。
食事を済ませ〜テントの撤収〜。
ようやくファルトを組み立て準備完了!?
しかし、ここで大事な忘れ物に気づく!!
。。。DR用のパドル忘れた(爆)
仕方ないのでツーリング用で下ります^^;
昨日の雨で10〜15センチくらい水位が上昇? やはり 濁ってます〜。
流れもやや早めなので、アっと言う間にゴールしそうな予感がっ^^;
am 10:50 のんびり川下りスタート!
大瀬は桜の見頃を迎えています ♪
上陸して桜見物w 上から瀬の状況を確認^^
今回は流れが楽しそうな右岸ルートの橋脚へ。
インコース気味に侵入! 水しぶきが気持ち良い!
今だ崩落の爪痕が残ります。
のんびり漕ぎ、県境の橋を越えます。
途中、流れ込みの小川へ寄り道。
なかよしキャンプグランドの脇にありますw
所々、魚の仕掛けがあるので気をつけましょう〜。
一部 目印の旗が付いていない箇所がありました^^;
川の真ん中を漕いでいればまず問題なしですw
途中〜休憩を挟みながらのんびり下ります ♪
やがて風が強まりはじめ〜向かい風に。
瀞場が多い区間、漕がないと上流側に押し戻される場面もチラホラ(汗)
風はおさまるどころか増す一方。
御前山橋から那珂川大橋までは漕ぎ地獄になりましたァ〜^^;
ヘタレながらも am 14:00 に道の駅かつら裏手にゴール。
ちなみに今回、かつらの裏手前には緩い左カーブの瀬ができていました。
不安な方は右岸寄りに流れに乗れば〜瀬に入らず最短距離で河原に着岸できます^^
道の駅も桜が見頃です〜 ♪
BBQを楽しむ家族がたくさんいました。
のんびりと食事です〜♪
船体布を乾かし、タクシーで車の回収^^;
前回訪れたのは
昨年の秋、鮭の遡上以来の那珂川。
川の流れに身を委ね〜のんびり過ごすことが出来ました。
今年はあと何回来れるカナ?w
もうすぐゴールデンウィーク!!
皆さんはどちらにお出掛け予定でしょうか?w
自分は四国の川へ遠征予定です^^
無事に帰還したら詳細をアップしま〜す ♪
関連記事